耐震診断の基準
建物の耐震性能は、建物の強さと粘りに、建物形状と経年状況を考慮して評価されます。
鉄筋コンクリート造等の耐震性能は、Is値(構造耐震指標)という指標で表し、値が大きいほど耐震性が高くなります。
建物の安心を確保、安全確保の対策のために、耐震診断により耐震性能を把握しましょう。
Is値 | 構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性 |
---|---|
Is値が0.3未満の場合 | 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い。 |
Is値が0.3以上 0.6未満の場合 | 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある。 |
Is値が0.6以上の場合 | 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が低い。 |
※2次診断、3次診断ではIs値≧0.6を基準とし、1次診断ではIs値≧0.8を判定基準とします。
耐震診断は、現地調査(予備調査)で建物の概況を把握したうえで、外観、履歴、設計図書等の内容を確認し、構造の耐震性の検討・評価を行い、耐震補強案及び概算工事費等を検討します。